Metaverse

リアルな3D表現を実現するモデリング&レンダリング入門

リアルな3D表現を実現するモデリング&レンダリング入門

メタバースを始めとする3Dコンピュータグラフィックスの世界において、モデリングとレンダリングは中心的な役割を担っています。これらの技術は、映画やゲーム、プロダクトデザインから建築ビジュアライゼーションに至るまで、さまざまな分野で活用されています。本記事では、モデリングとレンダリング技術の概要、そして具体的なソフトウェアを使ったアプローチについて解説します。

モデリング技術

モデリングとは、3D空間においてオブジェクトの形状を構築する制作工程です。2Dの平面から立体的なオブジェクトを作り上げるこの工程では、デジタルアーティストの高い創造力と技術が求められます。
モデリングを行うためのソフトウェアにはいくつかの選択肢があり、その代表例としてMayaとBlenderが挙げられます。

  • Maya: プロフェッショナル向けの高機能な3Dモデリング、アニメーション、レンダリングソフトウェアです。ハリウッド映画のVFXやAAAゲームの制作でも広く利用されています。多くのツールが備わっており、複雑なキャラクターモデリングやリギング(後述)が可能です。モデリングの自由度が高く、細部にわたる表現を追求するのに適しています。また、Mayaは強力なスクリプト機能(MELスクリプトやPython)を持ち、アーティストのニーズに応じたカスタマイズが可能で、効率的なワークフローを構築することができます。産業界では、特に大規模プロジェクトにおいて、Mayaの高度なアニメーション機能が重宝されています。
  • Blender: オープンソースで、無料で利用できる3D制作ソフトウェアです。近年、その機能の豊富さと使いやすさからプロフェッショナルにも選ばれることが多くなりました。Blenderは、ポリゴンモデリングからスカルプトまで多様な技法をサポートしており、個人プロジェクトから商業用途まで幅広く活用されています。使いやすいインターフェースと強力なコミュニティによるサポートが魅力です。また、BlenderにはGrease Pencilと呼ばれる独自の2Dアニメーションツールが組み込まれており、これによって3Dシーン内に手描きアニメーションを加えることができます。この機能は、アーティストにとって多彩な表現手段を提供し、独自のスタイルを持つ作品を生み出すのに役立ちます。

さらに、モデリング技術にはスカルプト技術も含まれます。スカルプトは、粘土を扱うかのようにモデルの形状を作り出す技法で、ZBrushなどの専用ツールもありますが、Blenderにも同様の機能が備わっており、特にオーガニックな形状を扱う際に力を発揮します。この技法を使うことで、キャラクターの筋肉や皮膚の質感など、細部まで緻密に作り込むことができます。

モデリングの工程

モデリングにはいくつかの工程があり、それぞれが異なる役割を果たしています。以下に、代表的なモデリング工程について説明します。

  • ポリゴンモデリング: これは3Dモデリングの基本的な工程で、オブジェクトを多数のポリゴン(通常は三角形や四角形)で構成する手法です。ポリゴンを追加したり変形させたりして、徐々に形状を整えていきます。ポリゴンモデリングは直線的で幾何学的な形状の作成に適しており、建築物や機械的なモデルに多く用いられます。
  • テクスチャリング: モデリングで作成した形状に色や模様、素材感を与える工程です。テクスチャマッピングとも呼ばれ、オブジェクトの表面に画像を貼り付けることでリアルな質感を再現します。テクスチャリングには、色の付加だけでなく、バンプマッピングやノーマルマッピングといった技法を用いて細かい凹凸を再現することも含まれます。これにより、よりリアルな見た目を実現することが可能です。
  • マテリアル設定: モデリングの工程には、オブジェクトにマテリアルを設定する作業も含まれます。マテリアルとは、オブジェクトの表面がどのように光を反射し、吸収するかを定義する要素で、質感を決定する重要な役割を果たします。マテリアルには、金属的な質感、プラスチックのような質感、ガラスの透明感など、さまざまな特性を設定できます。MayaやBlenderでは、ノードベースのシェーダーエディターを使用して、非常に複雑なマテリアルの設定が可能です。これにより、光の反射や屈折、透明度などを詳細にコントロールし、現実世界に近い質感を再現することができます。
  • リギング: キャラクターや動くオブジェクトに骨格を設定する工程です。リギングによって、モデルに「骨」を入れ、これを基にキャラクターの動きを制御することが可能になります。リギングは特にアニメーションにおいて重要で、キャラクターを自然に動かすためには骨格の配置や関節の動きを考慮したリギングが必要です。例えば、人型のキャラクターであれば、腕や脚、指などの骨格を設定し、それに基づいて自然な動きを表現することが可能です。
  • ウェイトペインティング: リギングの後、モデルの各部分がどのように骨格に追従するかを決定する作業です。ウェイトペインティングによって、モデルのどの部分がどの骨にどの程度影響されるかを調整します。これにより、キャラクターの関節部分がスムーズに曲がるようにしたり、特定の部分が他の骨に影響されないようにしたりすることができます。

レンダリング技術

モデリングした3Dオブジェクトを現実的に表現するためには、レンダリングが必要です。レンダリングとは、3Dシーンをコンピュータで計算し、画像として出力するプロセスです。このプロセスによって、光の反射や影、質感などが再現され、まるで現実のようなビジュアルが生まれます。レンダリングにはリアルタイムレンダリングとオフラインレンダリングの2種類があり、それぞれ異なる用途と利点を持っています。

  • リアルタイムレンダリング: 主にゲームやメタバースなどのインタラクティブコンテンツで使われる技術です。リアルタイムでシーンを描画するため、ユーザーが操作する瞬間に画像を生成します。Unreal EngineやUnityといったゲームエンジンがこの技術を活用しており、プレイヤーがリアルタイムで変化する世界を体験することが可能です。リアルタイムレンダリングの大きな利点は、ユーザーが直接操作することで即座に反応が見られる点であり、VRやARといった最新のインタラクティブ技術にも適しています。これにより、より没入感のある体験をユーザーに提供することができます。
  • オフラインレンダリング: 高品質なビジュアルを追求するため、映画や広告のCGで使われる技術です。この方式では計算に時間がかかる分、より現実に近い光の挙動や反射、複雑な影などを正確に再現できます。Mayaに搭載されているArnoldレンダラーや、BlenderのCyclesレンダラーは、このオフラインレンダリングに対応しており、映画のようなクオリティの高い映像を出力するのに向いています。また、オフラインレンダリングではグローバルイルミネーションなどの高度な光の計算が可能で、これによってリアリティを追求したシーンを制作することができます。レンダリング時間が長いというデメリットがありますが、その分得られるビジュアルのクオリティは非常に高く、クリエイターの意図を忠実に再現することが可能です。

モデリングとレンダリングの連携

モデリングとレンダリングは密接に関連しています。例えば、Blenderで作成したキャラクターのモデルに質感を与え、内蔵するレンダラー(Cycles)というソフトを使ってレンダリングすることで、現実的な肌の質感や光沢を表現することができます。また、Mayaにも優れた内蔵レンダラー(Arnold)が備わっており、高品質な製品広告用の画像を生成することが可能です。


さらに、テクスチャリングとシェーディングも重要な役割を果たします。モデリングで作成したオブジェクトに対して、リアルな質感を持たせるためにテクスチャを貼り付けることが必要です。Substance Painterなどのテクスチャリングツールを使うことで、オブジェクトの表面に傷や汚れ、金属の光沢などをリアルに描き込むことができます。これによって、レンダリング結果がより現実感のあるものとなります。


モデリングとレンダリングをうまく連携させることで、単なる3Dオブジェクトが一気に命を吹き込まれたかのような、生き生きとした作品に仕上がります。例えば、ゲームキャラクターの作成では、モデリングでキャラクターの骨格や筋肉を構築し、その後レンダリングでリアルな質感を与えることが一般的です。また、建築ビジュアライゼーションにおいては、建物の構造をモデリングした後、自然光や人工光の挙動をレンダリングすることで、完成後の建物の見た目を詳細にシミュレーションすることが可能です。


これらのソフトウェアを組み合わせて使用することで、想像を超えたビジュアル表現を生み出すことができます。それぞれの技術やツールの特徴を理解し、目的に応じて使い分けることが、魅力的な作品を作り上げるカギとなります。また、複数のソフトウェアを連携させることで、各ツールの長所を活かし、効率的に映像やアセットを作り上げることができます。

まとめ

モデリングとレンダリングは、3Dグラフィックスにおいて欠かせない重要な工程です。MayaやBlenderといったツールを使いこなすことで、デザインからリアリティ溢れるビジュアル表現まで、幅広い作品を生み出すことが可能になります。また、Unreal Engineなどのゲームエンジンを利用することで、モデリングで作成したアセットを非常に高品質にレンダリング(映像化)することができます。


また、これらの技術はエンターテインメントやデザインだけでなく、教育や医療といった新しい分野にも応用されています。例えば、医療分野では3Dモデリングを使って人体のシミュレーションを行い、外科手術のトレーニングに役立てられています。さらに、教育分野では、複雑な科学現象や歴史的建造物を3Dで再現し、学生がより直感的に学べる環境を提供することが可能です。


このように、モデリングとレンダリングは、3Dグラフィックスにおいて不可欠な工程として、常に技術革新と新しい活用が行われています。

GMOメタバースラボについて

GMOメタバースラボは、既存のメタバースプラットフォームへの参入から自社専用のメタバース空間の設計、その他のメタバースに関する各種支援まで、あらゆるニーズに対応します。具体的なご相談やご興味のある方は、こちらからお気軽にご連絡ください。

▼新着情報をいち早く知りたい方はこちらへ▼

CONTACT US

メタバース/NFTに関することならお気軽にご相談ください

フォームからのお問い合わせ

GMOメタバースラボへのお問い合わせはこちらのフォームよりご連絡ください。

LINE公式アカウント

GMOメタバースラボ公式LINEアカウントです。メタバース・NFT情報をお届けいたします。