【助っ人インタビュー】X・Instagram運用のプロフェッショナル・M.Gさん|投稿だけじゃない!SNSを“育てる”

助っ人として活躍するM.Gさんは、X・Instagram運用のプロフェッショナルです。企業アカウントの運用支援だけでなく、個人としてもSNSに取り組みながら、日々スキルを磨き続けています。今回は、M.Gさんにマーケティングへの考え方や得意分野についてお話を伺いました。
マーケターの基本情報
- 氏名:M.G
- 経歴:SNSマーケター歴10年
- 得意領域:X・Instagram運用
これまで手掛けたプロジェクト・成功事例

SNSマーケターとして10年以上のキャリアを持つM.Gさんは、企業から個人メディアまで幅広い領域でSNS運用を手がけてきました。特にX(旧Twitter)とInstagramの運用代行に強みを持ち、投稿設計、静止画・動画のディレクション、分析・レポート作成まで一気通貫で対応可能です。
これまでには、美容・化粧品・健康食品・飲料といった“女性向け”の商材を中心に、多くのクライアントを支援。企業アカウントのトーンに合わせた運用だけでなく、リールやショート動画といった動的コンテンツの企画・制作にも携わり、SNSでのエンゲージメント向上やフォロワー獲得に貢献しています。
また、女性向け動画メディア「ルトロン」では、X・Instagram・Facebook・LINEの各SNS運用を担当。SNS横断での戦略的な設計と、媒体ごとの最適化を図ることで、メディア全体の発信力強化にも貢献しました。
強み・得意なスキル
M.Gさんの強みは、X(旧Twitter)とInstagramの運用における一気通貫の対応力です。投稿設計・ライティングはもちろん、静止画・動画コンテンツの撮影ディレクション、ハッシュタグ設計、アカウント分析、レポート作成といったすべての工程を経験しており、媒体に応じた最適な運用改善が可能です。
また、「トレンド感」と「データに基づく改善力」のバランス感覚も高く評価されています。フォロワーの動向やエンゲージメントの変化を細かく捉えながら、柔軟にコンテンツをアップデート。特に、Instagramリールやショート動画といった短尺動画の分野においても、伸びる企画を立案できる感覚と分析スキルをあわせ持っています。
企業アカウントにおいても、世界観の構築からKPI改善までを並走できる、実行力の高いSNSパートナーです。
現在の仕事・クライアントとの関わり方

現在は、X(旧Twitter)やInstagramを中心としたSNS運用代行を行っています。投稿作成や分析はもちろん、静止画・動画コンテンツの撮影や編集ディレクションにも関わり、表現面からも成果を支えるサポートを提供しています。
特に意識しているのは、「分析と改善のサイクル」をきちんと回すこと。毎月のレポート作成を通じて、投稿ごとの反応や数値を可視化し、次の施策に活かす運用改善を丁寧に積み重ねています。
一方的な投稿代行にとどまらず、クライアントと一緒にSNSを“育てていく”姿勢で伴走しています。
マーケターとして大切にしていること
「ユーザー目線で考えること」と「継続的な改善を怠らないこと」を大切にしています。
SNSは日々トレンドが移り変わり、ユーザーの反応も流動的です。その中で成果を出し続けるためには、単に“ウケそうな投稿”を作るだけでなく、「この投稿を見た人はどう感じるか」「本当に伝えたい価値が届いているか」を常に意識することが不可欠だと感じています。
また、数字の積み重ねと検証を地道に続けることで、たとえ小さな改善でも確実に成果につながっていくのがSNSの面白さです。投稿1本ごとの意図と反応に向き合いながら、クライアントにとって“無理なく成果が出るSNS運用”を一緒に作っていける存在でありたいと考えています。
どんな悩みを持つ人におすすめか?
「SNSを始めたけど、何を投稿すればいいかわからない」「運用しているけど数字が伸びない」「リールやショート動画もやりたいけど手が回らない」――そんな悩みをお持ちの方におすすめです。
M.Gさんは、XやInstagramにおける投稿企画から制作・運用改善までを一貫してサポートできる実務派のマーケター。初めてSNSを活用する方はもちろん、運用歴がある程度ある方でも「第三者の視点で改善点を見つけてほしい」といったニーズに応えることができます。
コンテンツ制作や撮影ディレクションも含めて相談できるため、「社内にノウハウやリソースが足りないけど、SNSはしっかり育てていきたい」という方にとって、心強いパートナーになってくれるはずです。
お忙しいところ、ご協力いただきありがとうございました。
※掲載している内容は取材当時のものです。