【初心者必見】Googleショッピング広告とは?メリットや配信方法、注意点を解説
![【初心者必見】Googleショッピング広告とは?メリットや配信方法、注意点を解説](https://www.koukoku.jp/service/suketto/marketer/wp-content/uploads/2025/01/サムネイル-9.png)
ショッピング広告は、今やオンラインマーケティングの主役と言える存在です。検索結果に商品画像や価格を直接表示し、購買意欲の高いユーザーを引き寄せます。
そこで本記事では、ショッピング広告の代表格であるGoogleショッピング広告を例に挙げ、基礎知識からメリット、配信方法、運用時の注意点などを解説します。ECサイトの集客数や売上を伸ばすために、ぜひご活用ください。
Googleショッピング広告とは?
Googleショッピング広告は、Googleが事業者向けに提供する広告サービスの一つで、主にECサイトの集客を目的に利用されます。
Googleショッピング広告は、ユーザーの検索ワードに関連して検索画面に表示される「検索連動型」の広告です。商品の画像や価格、ユーザー評価、販売ストアの情報などが表示されます。
Googleショッピング広告が表示される場所は、Googleのテキスト検索結果や「ショッピング」タブ、画像検索結果が含まれます。
Googleショッピング広告のメリット
Googleショッピング広告を上手く活用すれば、ECサイトの集客を伸ばすことができます。そのメリットを具体的に知っておきましょう。
検索結果の最上部に画像付きで表示される
Googleショッピング広告は、Google検索画面の最上部または最下部に表示されます。リスティング広告より上部に表示されるため、真っ先にユーザーの目に入るでしょう。
また、商品画像付きで大きく表示されることもGoogleショッピング広告の特徴です。特にスマートフォンで見ると画面の占有率が高く、ユーザーの目を引きます。
もしユーザーの購入に至らなかった場合も、商品画像の印象を残せるため、認知拡大の効果が期待できます。
購入確度の高いユーザーを獲得できる
Googleショッピング広告は、競合他社を含む多数の商品が並んで表示されます。ユーザーは、求める商品に近いものを選んだうえで商品ページをクリックします。そのため、購入確度が高いユーザーだけを呼び込むことが可能です。
また、ECサイトに直接誘導されるため、購買に繋がりやすいこともGoogleショッピング広告のメリットです。
費用対効果が高い
Googleショッピング広告はコストが安い傾向にあり、CPC(クリック単価)の相場は約10~30円です。CPCが約100円~1,000円とされているリスティング広告と比べると、かなり安価と言えます。
Googleショッピング広告はこのようにコストを抑えられる一方で、マーケティング効果が大きいため、費用対効果の高い手法です。
無料掲載枠がある
Googleショッピング広告には「無料リスティング」という掲載枠が存在します。無料リスティングとはその名の通り、無料で広告を掲載できるサービスです。
Google Merchant Center(ショッピング広告の配信ツール)に商品情報や属性を登録するだけで、無料でショッピング広告を掲載できます。Google Merchant Center自体の登録や利用も無料です。
無料リスティングの広告は、Google検索結果、「ショッピング」タブ、画像検索結果、YouTubeで配信されます。「ショッピング」タブの場合、無料リスティングは有料広告の下部に表示されます。
無料リスティングは有料広告とほぼ同じ大きさで表示されるため、費用をかけずに十分なマーケティング効果を得られるでしょう。
Googleショッピング広告配信の仕組みと手順
それでは、Googleショッピング広告配信の仕組みと手順を具体的に見ていきましょう。Googleショッピング広告の配信では、Google Merchant Centerというサービスを使用します。
Googleショッピング広告は検索連動型広告の一種ですが、リスティング広告など他の検索連動型広告とは少し異なります。それは、キーワードの設定が必要ないという点です。
Googleショッピング広告は、Google Merchant Centerに登録した商品データに基づき、ユーザーの検索ワードと関連性の高い商品が自動的に表示されます。
ここからは、Googleショッピング広告を配信する手順を解説します。
Google Merchant Centerに登録し、Google広告と連携する
まず、Google Merchant Centerに登録しましょう。ビジネス用のGoogleアカウントを用意し、Google Merchant Centerの「今すぐ開始」ボタンから登録します。ECサイトのURLや会社名などの情報を送信しましょう。
登録が完了したら、Google Merchant Centerの管理画面から、Google広告のアカウントと連携します。
商品データを登録する
次に、Google Merchant Center上で「商品フィード」を作成し、商品情報を登録します。商品フィードの作成方法には、以下のようなものがあります。
- ECサイトから商品を自動的に追加する
- ECプラットフォームをGoogleに接続する
- ファイルをアップロードする
- Googleスプレッドシートのテンプレートを使用する
- 手動で追加する
このプロセスが完了すると、商品データに問題がないかGoogleによって審査されます。有料広告の審査は最大で3~5日、無料リスティングの審査は数週間かかることがあります。以上でGoogle Merchant Centerの設定は完了です。
Google広告でショッピングキャンペーンを追加する
広告を管理する単位をGoogleでは「キャンペーン」と呼んでいます。Googleショッピング広告を配信するためには、先に連携したGoogle広告の中で「ショッピングキャンペーン」を追加する必要があります。
Google広告にログインし、キャンペーン作成画面に進んだら、「ショッピング」を選択してキャンペーンを追加しましょう。これでGoogleショッピング広告を配信できるようになります。
Googleショッピング広告の注意点
費用対効果の高いGoogleショッピング広告ですが、運用時には以下のポイントに注意してください。
「ショッピング広告のポリシー」を遵守する
ショッピング広告の配信にあたって、Googleでは「ショッピング広告のポリシー」というルールを課しており、以下の4項目に分けられています。
- 禁止コンテンツ(掲載禁止)
偽造品、危険な商品、不正行為を助長する商品など - 制限付きコンテンツ(制限付きで掲載できる商品)
成人向けコンテンツ、アルコール飲料、ヘルスケア関連商品、著作権や商標で保護されたコンテンツ など - 禁止されている行為
- 編集基準と技術要件
これらのポリシーに違反した場合、Google Merchant Centerのアカウントが停止される可能性があります。事前に「ショッピング広告のポリシー」ページを確認し、ルールを遵守して掲載しましょう。
正確かつ最新の商品データを反映させる
Googleショッピング広告に登録されている商品データは、常に最新にしておく必要があります。Googleでは、少なくとも30日ごとに最新の商品データを送信するよう求めています。
この作業を怠ると、ユーザーを逃したり信頼性が下がったりするリスクがあるでしょう。例えば、値下げ情報が反映されていない場合、安く購入したいユーザーを逃してしまいます。
またコンバージョン率を上げるためにも、改善を繰り返す必要があります。商品画像や価格、ユーザー評価などを更新し、ユーザーを獲得しましょう。
まとめ
Googleショッピング広告は、ECサイトなどの集客を目的として利用されています。検索結果画面の最上部に画像付きで表示されるため、大きな効果を発揮します。効果が大きい割にコストが安く、費用対効果が高いこともメリットです。ECサイトの集客でお悩みの方は、ぜひ取り組んでみてください。